大人の手習い、和ごとの楽しみを広げたい。
興味はあっても、なんとなく敷居が高いなぁとか、いきなり入門して相性が悪かったらどうしようなどと敬遠されがちな和のお稽古ごと。いくらかかるのかも、どんな人がいるのかも始めからよく知ることが出来たら、どんなに気が楽でしょう。
そう考えて、つくりました。
どんな感じか体験してみることができます。また、あくまでつまみ食いをする感じで気軽な触れ合いでも全くかまいません。お試しで習ってみる、それが『大人の手習い塾 和の種』です。3ケ月を1クールとして、一区切り。気に入ればそのまま続けるのも有り、終了するのもOKです。始めやすくて終わりやすいので、気になるお稽古があれば気軽にはじめられます。
和のカルチャーで、気軽に和事に触れる機会を増やすこと。これも、きものに親しんでいただくための取り組みであり、たかはしが皆さんに提供できる「暮らしの中の彩り」です。
第12クール2024年10月スタート!生徒募集中!
大人の手習い塾
和の種
- 基本的に1クール月2回開催の3ヶ月完結となります。
※日程は変更になる可能性がございます。ご了承くださいませ。
- 受講料 3ケ月分9,000円(税込)を、初回開催日前にご来店の上、一括でお支払いをお願いいたします。(お釣りのないようにお持ちください)
- 習い事によって受講料の他に材料費などがかかります。
カルチャー一覧
書道(実用ペン習字)
講師 |
武山櫻子 師 |
定員 |
ー |
曜日 |
月 |
10月 |
7日・28日 |
11月 |
11日・25日 |
12月 |
2日・16日 |
時間 |
①14:00~16:00
②18:30~20:30(5名以上で開催) |
内容 |
ペン字・筆ペンでの実用書。その他必要に応じての書道。 |
教材費(材料費) |
先生が用意する筆ペンを購入(3,830円程度)他、紙代等 |
持ち物 |
2回目以降は購入したペンや見本 |
その他 |
先生が書いたお手本を書きます。紙は先生が用意して下さるものを使用します。 |
草月流いけばな
講師 |
熊谷瑛華 師 |
定員 |
6名 |
曜日 |
月 |
10月 |
7日・28日 |
11月 |
11日・25日 |
12月 |
2日(※)・16日 |
時間 |
10:00~11:30
※12月2日のみ 13:30~15:00 |
内容 |
「いつでも、どこでも、誰にでも」を目指す草月流のいけばな。基本の技術を学んで花のある暮らしを楽しみましょう。 |
教材費(材料費) |
お花代1,300円~1,500円程度 |
持ち物 |
花はさみ(貸出可)ハンドタオルやふきん 花を持ち帰るビニール袋 |
その他 |
基本型から少しずつステップアップして自分なりにアレンジする楽しさを味わって下さい。 |
一閑張り
講師 |
佐々木優子 師 |
定員 |
6名 |
曜日 |
月 |
10月 |
お休み |
11月 |
お休み |
12月 |
お休み |
時間 |
10:00~12:00 |
内容 |
簡単なザルから始め、手提げのかごを作ります。 |
教材費(材料費) |
初回ハケ、のり代2,000程度
作るものにより随時 |
持ち物 |
タオル2枚
食品トレー2枚
新聞紙 |
その他 |
オリジナルの手提げを作ってみましょう。 |
詩吟
講師 |
斉藤錦恵 師 |
定員 |
ー |
曜日 |
水 |
10月 |
2日・16日 |
11月 |
6日・20日 |
12月 |
4日・11日 |
時間 |
10:00~12:00 |
内容 |
漢詩に節を付けて詠います。1回30分程度です。 |
教材費(材料費) |
ー |
持ち物 |
ー |
その他 |
先生の用意した教本を基に、まずは基本の節を詠ってみましょう。 |
和布でパッチワーク
講師 |
村上裕子 師 |
定員 |
5名 |
曜日 |
水 |
10月 |
9日・23日 |
11月 |
13日・27日 |
12月 |
11日・18日 |
時間 |
10:00~12:00 |
内容 |
着物のハギレでチクチクパッチワーク!楽しみながら袋物作り |
教材費(材料費) |
キッド代2,000~3,500円程度(大きさにより・生地、付属パーツなど含) |
持ち物 |
裁縫道具(針刺し・マチ針)/0.5㎜のシャープペン(芯は先生が用意)/定規(20㎝~30㎝) |
その他 |
趣あるきもののハギレで布選び・布合わせをしながら私だけの袋物作りを楽しんで! |
茶道表千家
講師 |
髙橋宗伶 師 |
定員 |
ー |
曜日 |
木 |
10月 |
3日・24日 |
11月 |
21日・28日 |
12月 |
5日・12日 |
時間 |
①15:00~1時間
②18:15~1時間 |
内容 |
座敷での作法お茶の飲み方 |
教材費(材料費) |
ー |
持ち物 |
白ソックス(白足袋)、懐紙 |
その他 |
気軽にお茶を楽しんでみませんか。懐紙は店舗で販売しています。 |
さをり織り
講師 |
山岸由美 師 |
定員 |
5名 |
曜日 |
木 |
10月 |
10日・17日 |
11月 |
7日(※)・14日 |
12月 |
お休み |
時間 |
10:00~12:00
※11月7日のみ 13:00~15:00 |
内容 |
まずは「織り」や「織る時間」を楽しみましょう |
教材費(材料費) |
織物代(糸代)1回につき2,000円前後(1g30円) |
持ち物 |
ー |
その他 |
好きな糸を選んでゆったりとした気持ちで織りましょう。
第12クールは 全4回 6,000円となります。(12月開催なし) |
花柳流日本舞踊
講師 |
花柳麗雪 師 |
定員 |
ー |
曜日 |
木 |
10月 |
10日・17日 |
11月 |
14日・28日 |
12月 |
5日・19日 |
時間 |
13:30~15:00 |
内容 |
課題曲に合わせて、基本動作の練習 |
教材費(材料費) |
ー |
持ち物 |
浴衣・帯・足袋・扇子(あれば) |
その他 |
足袋は店舗で販売しています。 |
和裁教室
講師 |
佐川 薫 師 |
定員 |
6名 |
曜日 |
金 |
10月 |
11日・25日 |
11月 |
15日・29日 |
12月 |
6日・20日 |
時間 |
10:00~12:00 |
内容 |
基礎縫いから半衿付け、単衣から袷着まで、ご相談に応じます。 |
教材費(材料費) |
各自準備 |
持ち物 |
裁縫セット・反物や必要に応じた物 |
その他 |
初心者の方から経験者の方まで大歓迎です!遊びにいらして下さい。 |
ステンドグラスキッド
講師 |
佐川 薫 師 |
定員 |
6名(4名以上で開催) |
曜日 |
金/土 |
10月 |
4日・11日(※) |
11月 |
8日・22日 |
12月 |
6日(※)・13日 |
時間 |
10:00~12:00
※10月11日、12月6日のみ 13:00〜15:00 |
内容 |
キッドにしてある硝子にテープを張り、半田付けをして薬品を塗り仕上げます。 |
教材費(材料費) |
キッド 1セット 3,000円程度
半田付け時の半田 1本150円 |
持ち物 |
テープを貼った硝子を入れる箱(菓子箱程度) |
その他 |
気仙沼では初めての教室です。伊勢型紙や羽裏を使った作品も予定。(男性大歓迎です) |
着方教室
講師 |
たかはしスタッフ |
定員 |
木曜 3名/土曜 4名 |
内容 |
正しい補整の仕方からきものの着方、名古屋帯・袋帯の結び方。全6回で二重太鼓まで結べます。 |
教材費(材料費) |
たかはしスタイル着方テキストBOOK 1,100円 |
持ち物 |
開講1カ月前にお知らせします。 |
その他 |
土台(補整)が大切です。和装ブラ・肌着などご相談に応じます。不足分は店舗にて購入可。 |
曜日 |
木 |
10月 |
3日・31日 |
11月 |
7日・28日 |
12月 |
12日・19日 |
時間 |
10:00~12:00 |
曜日 |
土 |
10月 |
5日・26日 |
11月 |
9日・16日 |
12月 |
7日・14日 |
時間 |
10:00~12:00 |
お問い合わせ・お申し込み方法
下記の情報をLINEまたはお電話にてお知らせください。
① ご希望のカルチャー名
② お名前(フリガナ)
③ ご住所
LINEの場合
上記のQRコードをスマホで読み取っていただき、ともだち追加してください。
【対応時間】10:00〜18:00(毎週火曜、月2回月曜定休)
LINEでは、女将による単発講座のご案内もさせていただきます!
その他、今後の催事情報やお得情報・シミ落とし・お仕立物などのご連絡をさせて頂くので、ぜひともだち追加お願いします♫